homeblog

blogブログ

今シーズン初の大雪 2018:02:02:16:00:18

20180202image (1).JPG

昨夜から今日にかけて雪が降り続け、軽井沢では今シーズン初めての大雪です。

この冬は年末から今まで奇跡的に殆ど雪が降らなかったのですが、ようやくというか?とうとうというか?銀世界になりました。
 
当然ながら朝からず~と雪かきで汗だく(~~; ただ雪が降るくらいのほうが暖かく極寒からは脱した感じですよ。。
 
毎週のように東京出張・・・ 今週来週は東京ビッグサイトで大きな展示会があり、もう相当な距離を歩き、足腰が・・・ 運動不足と衰えが否めない今日この頃(~~; まだまだ続く展示会がんばりますよ~
 
20180202image (2).JPG

20180202image (3).JPG

最近、「 麺活動 」が疎かになっていたことにふっと気づき、ちょっとパスタとラーメンで攻めてみましたぁ(^^;
 
パスタはホテル付近でパスタとチーズフォンデュをセットで・・・ ラーメンは「麺屋武蔵」のつけ麺を食べるつもりが、寒さに負けて自販機前で急遽、豚骨醤油と味噌ラーメンに変更。小雨の中、相変わらずの行列にビックリです。
 
今回yukoは、鬼の霍乱!!もしくは一病息災!?河童の川流れ?的に体調が優れず、食欲不振だとか(;'∀') yukoの辞書には「食欲がない」なんて載ってないと思っていました~ 正月から1ヶ月食べ続けているので、食欲ないくらいが正常なんですよ。。

女王様のおやつ!? 2018:01:29:16:06:38

20180129image.JPG

束の間の暖かさを感じる今日は、柔らかな日差しが雪を融かし、静かな中に雨だれの音が心地よい軽井沢(^^ 時々通る道行く人の足取りも寒い日に比べるとゆっくりと通り過ぎます。
 
温度がプラスになっただけで暖かく感じるほど毎日冷え込みが厳しかったですからね~ まだもう少しの間は寒い日が多く、気が抜けませんね!!
 
そういえば・・・ 
ガトーラスク・ハラダの限定品のグーテ・デ・ロワ ノワールとグーテ・デ・レーヌをお友達から頂きました。特にグーテ・デ・レーヌは店舗限定商品で、商品名を訳すと『女王様のおやつ』というらしいです。それはさぞかしスイーツ大臣のyuko様にはお口に合うおやつでしょう~ね(~~; 小生には甘ければなんでも口に運ぶ3才児にしか見えませんが・・・
 
でも、さすがにガトーラスク・ハラダの限定だけあって、ビターチョコのラスクもクリームレーズンのラスクもとても美味しかったですよ。ご馳走様です!!
 
もう月曜日なんですね(^^; 明日から火水木曜日の3日間は定休日でお店はお休みとなり、引き続き2月も閑散期営業で火水木休みです。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

そしてまた今週も仕入と展示会で東京まで行ってきます。何か新たなお品との出会いを期待しつつ。。。。いろいろ食べつつ。。。(~~;

寒さの蓄積で・・・ 2018:01:27:16:09:59

20180127image.JPG

今朝の冷え込みは-12℃ほどで今季最低の気温だったかも・・・ そろそろ寒さも底かな~
 
寒さが続き日中の気温もマイナスだと寒さも蓄積され、いろいろなところに影響が出ます。まず、水道は昼間でも温まらず凍結、下水も同様。それと灯油も場所を考えないと凍ります。また、寒冷地用の軽油でないと凍るのでディーゼルエンジンはかからなくなったり、寝ている間に鼻毛が凍ったりも・・・
 
身体も冷えや乾燥で免疫力が落ちたり、高血圧や心臓、脳の疾患などにも注意が必要ですよね。高齢者だけでなく、外出するときやお風呂の入り方などみなさん注意しましょうね!! 寒い話をしていると背筋が寒く、益々寒さが増すのでこの辺にしておきます。
 
今日は頂き物のチョコレート・・・ 「anone」のtomokoさんからちょっと早いバレンタイン!?ではありませんが、福岡にあるチョコレートショップの「Les 3 chocolats PARIS」を頂きました(^^ 福岡からフランスのパリに逆輸入で昨年オープンしたお店の名前を配したチョコレートです。美味しいのは当然ですが、入れ物の缶がこれまたかわいい・・・とっ、yukoは喜んでいましたよ~ 缶まで食べなければ良いのですが(~~;
 
ちなにみ・・・ anoneはアンワンと読みお洋服ブランドです、日テレドラマの「anone(あのね)」ではありませんので、あしからず。。

初場所観戦。 2018:01:26:16:13:28

20180126image (1).JPG

毎日寒さ厳しい今日この頃・・・(~~;
 
定休日中に仕入や展示会で東京へ行っていましたが、月曜日に降った雪の影響で首都高速が閉鎖、日陰には雪の塊や路面凍結があり、都心は大渋滞(>_< 通常2.5時間の経路が5時間くらいかかり結構疲れましたよぉ。。

東京から戻っても軽井沢の方が雪が少ないですね~ 寒さは厳しいですが雪かき作業がないだけ助かります。
 
20180126image (2).JPG

20180126image (3).JPG

今回は展示会の数が少なかった(調整したのですが・・・)ので、大相撲初場所観戦に両国へ・・・
 
今いろんな不祥事で注目されている中ではありましたが「満員御礼」でした。事前に観覧の心得をスー女?のお友達に聞いておいたので、そのまま実行!!

まずは、事前に予約したお茶屋さん(案内所)に行き、お茶、お弁当、初場所限定のお豆を準備、席まで先導して案内して頂きました。マス席は4人用ながら座ると結構狭いのでみんなで足を畳ながらの観戦です。

十両までの取り組みの間に主要力士が会場入りする通路で声かけをしたり、お土産を買ったりとなかなか忙しく国技館内を散策し、終盤は県内出身力士の「御嶽海」のタオルを広げて応援です。結構人気でタオルを掲げる人も多く、声かけも沢山飛んでいましたが「正代」に押し出しで負けて、勝ち越しならず(>_< 毎場所期待されながらギリギリ勝越すという場所が続いています。大関まではまだ遠いですかね。。
 
20180126image (4).JPG

大相撲観戦に欠かせないのが、「幕ノ内弁当」ですね(^^ 到着が遅れた事もあり席に座ると直ぐに頂きました~ また、両国の地下で作るやきとりは有名で、東京駅でも売るほど美味しいと評判。それと調理担当部屋が変わる「ちゃんこ鍋」も一杯300円で食べられるのでオススメですよ(^^ 結局どこでも食べてばかりなのですが・・・(~~;
 
寒い寒い大寒波の東京で、熱い戦いを見れて良かったです。翌日の仕入や展示会で都内を回る活力になりました~ 『ごっつぁんです!!』

寒さふたたび・・・ 2018:01:22:16:19:33

20180122image (1).JPG

週が明けた途端に気温がマイナスの世界に逆戻り・・・

雪も降りだし、今年初めての銀世界になっている今日の軽井沢です。
 
20180122image (2).JPG

先日、佐久に今月の11日にオープンしたばかりの「Hill Rd.Cafe(ヒルロードカフェ)」に行ってきました~ オーナーさんは軽井沢の追分にあるカフェで店長をされていた方が独立したとか・・・ 営業時間は、AM7時~PM10時まで途中休みなしでオープンしているらしく、頭が下がります。
 
建物はコンテナを改造した無骨な外観に水色の塗装が可愛いく、広い窓と落ち着いたインテリアでとても素敵な空間。佐久にもこんなカジュアルなカフェができるなんて・・・(^^; メニュー数は多くありませんがモーニング、ランチ、ディナーで変わり、どれもリーズナブルな感じでした。ゆっくりお茶をしながらお食事をするにはとても居心地が良かったですよ(^^
 
明日から3日間(火・水・木曜)は、定休日でお休みとなります。ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。
今週は、雪と低温が予想されるので、皆さんご注意しましょう!!

数値が上がるこの季節。 2018:01:21:16:21:46

20180121image.JPG

今日も穏やかな一日となった軽井沢。こんな日が続くと良いのですが、週明けからは雪の予報も(~~;

今日、全国都道府県対抗男子駅伝が広島で行われましたが、長野県勢は最終ランナーが埼玉に逆転され残念ながら2位。昨年に続き連続優勝とはなりませんでした。佐久長聖高校が全国制覇し、「長野県駅伝王国!」とまではなりませんでしたが、皆さん良くがんばってくれました~ お疲れ様です。
 
お正月以降食べてばかりで体重も増えて、きっと色々な数値も上がりとてもヤバイことになっていると思われる今日この頃・・・ ご来店のお客様にも「血糖値やコレステロールが高いのはとても危険だよ!」と貴重なご指導を頂きました。駅伝の県民らしく、食べる量が増えた分しっかりランニングでもしないといけないと!とっ、頭ではわかっていても行動に移せないグ~タラ生活です。
 
そんなことを言いながらクッキーを頬張る毎日・・・ bionさんのクッキーは何といっても「塩バタークッキー」がもう抜群に美味しかったですよ(^^

前の6件 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事