homeblogおいしいもの

blogブログ

カテゴリー (おいしいもの)

20250317image.jpg

日差しが暖かで穏やかな一日の軽井沢です。先日の雪が融けて屋根からの雨だれが激しく少々騒がしい感じですが・・・(~~;
 
今年も野菜や果物の価格が高騰して、毎年のように農作物が採れなくなってきて、益々新鮮なものが食べられなくなって困ります。少しばかりですが、親が家庭菜園程度の野菜を作っているので、冬中は毎日のようにお鍋祭りでもなんとか過ごせました。ただ、高齢な親がどこまで畑仕事ができるか??
 
それと今年は、こんな春先までリンゴが買えたり、みかん(せとか)をSpoonfulのmiharuさんから頂いたりで、結構フルーツを楽しんでいます。そういう意味ではちょっと恵まれた越冬だったかも・・・ 特にとってもフルーツは、とっても美味しいのでついつい食べ過ぎちゃうんですけどね・・・
 
ちょっとお店からのお知らせが・・・
 
本日3/17(月)は時短営業のため、この後14時で『close』とさせて頂きます。ご不便をお掛けしますが、今週は定休日明けの3/21(金)からOPENとなります。
 
また、メール等によるお問い合わせに関しましては、出張で出掛けてしまうためお返事ができません。21日以降にご返事させて頂きますので、その間お待ちいただくことになりますが、ご了承ください m(__)m

福岡グルメ 2025:03:03:14:00:03

20250303image.jpg

3月3日ひな祭りの今日は、今シーズン初めて本格的に雪が降る軽井沢です。
 
日本海側では連日のように大雪に見舞われ、逆にこの辺りでは雨も雪も殆ど降らず乾燥が進み、家屋の火災や山火事などが多発するような事態に・・・もう最近では気候が極端なので注意だけでは対処できないことが多くなってきた気がします。
 
そんな今年の冬、これまで雪が降らなかった軽井沢ですが、今日は朝から雪が降り一年ぶりに雪かきに追われています。。この季節の上雪は水分が多く、とっても重い雪なので、普段から甘やかしている自分の鈍った腕や足腰は悲鳴を上げています(~~;
 
さてさて・・・先週のお話ですが、弾丸サッカー観戦に2泊で福岡まで行ってきました。応援届かず、試合結果は川崎フロンターレに1-2で負けてしまい残念な結果でしたが、スポーツ観戦は悔しい思いも含めて応援なので、切り替えてまた次、頑張りましょう!!
 
弾丸とは言え、折角福岡まで行ったので、美味しいものも少々頂いてきましたよ(^O^)/
 
もうここ数年、福岡の街中では日本語が聞けないほどのインバウンド需要・・・ 行列ができているお店に並んでいるのは、ほぼ外国人です。それでも今回は何故か『I'm donats』の行列が少なかったので、I'm donats発祥の地で買うことが出来ました~ 結局選びきれず11個(=゚ω゚)ノ 帰宅後の夜ご飯まで食べていました。
 
20250303image3.jpg

ここは、アビスパ福岡の金森選手がオーナーのラーメン屋さん『ら~めん はや川 警固店』福岡ではちょっと珍しい味噌ラーメンでしたがメッチャ美味しかったです。味噌の本場にいる信州人が言うので間違えなしですね(;^ω^)

20250303image4.jpg

以前よくランチに行っていた『味の正福』も変わらず美味しい焼き魚の定食を・・・ 鯖みりんのサイズが少々小さくなった気がしますが、物価高の中やむなし・・・ 美味しさは変わらず、ついつい卵焼きとなす味噌を追加トッピングで。。
 
ランチと夜ご飯でいろいろと食べてきましたが、やはり福岡の食は美味しいし、進化が止まりませんね。次がまた楽しみです。
 
お店は、明日から3日間(火水木曜日)と定休日になります。ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。

懐かしの科学技術館 2025:02:17:15:17:57

20250216image (1).jpeg

今日は、晴れたり、吹雪だったりと荒れたお天気の軽井沢・・・

2月も中旬を過ぎると激しい気温変化を繰り返しながら春へと移り変わる時期ですね。花粉も舞い始めるので、体調に留意しましょう~ねっ(^^
 
20250216image (2).jpg

先週は、雑貨関係の大きな展示会で東京出張でした・・・ 今回はそんな展示会場の一つに『科学技術館』での合同展があり、とっても懐かしかったです。

我々の時代、この辺りの中学校の修学旅行といえば、東京~神奈川の関東への旅が定番で、その際、国会議事堂とこの科学技術館はマストの周回コースとなっていたので、それ以来〇十年ぶりに立ち寄りました(~~; 当時は星型に抜き取られた壁や内装も洒落ていて最先端な感じでしたが、今ではレトロ感たっぷりの古い建物になっていました。時代を感じます。

20250216image (3).jpg
20250216image (4).jpg

やはり歩き疲れを解消するにはお肉が一番・・・ 大井町にある「チーキービーフ」は脂身が少なく高たんぱくな部位のステーキでヘルシー?? 店内にはボクサーの色紙が沢山飾られていました。アスリートでもないのに大量に食べてきました(;^ω^) また、青山にはMAZDAのコンセプトカフェが新規オープンしていて、コンセプトカーや絵画を眺めながらゆっくりとお茶も・・・
 
お店は3月まで冬季営業期間です。火水木曜日が定休日となりますので、宜しくお願い致します。

秋はスポーツ観戦。 2024:10:29:15:50:25

20241029image (1).jpg

連日のように雨模様の軽井沢・・・ 時々雲の切れ間から日差しが入ることはありますが、ちょっと秋雨の真っただ中という感じですね。数日前ですが少し太陽が顔を出した僅かな時間に雲場池の色付きをカメラに収めてみました・・・ 全体の色付きは今一つですが、木の種類によっては赤や黄色に紅葉が始まった感じです。今週末の3連休頃は紅葉盛んかも?全くの私感なので外れたらゴメンなさい m(__)m 心地よい秋の風や秋の味覚を頂いたり・・・軽井沢ならではの秋を満喫できるのでお出かけください(^^
 
毎日のようにスポーツが目白押しで、先週~今週半ばは野球ウィークですね。ドジャースは3連勝でワールドシリーズ優勝に王手!!日本シリーズもソフトバンクが優勢に・・・ 週末には久しぶりのJリーグ戦やルヴァンカップ決勝。競馬も毎週末には秋のG1と・・・ 結構忙しいんですよね~
 
20241029image (2).jpg
20241029image (3).jpg

そういえば・・・ 出張で東京へ行った際に食べたランチが美味しかったので、picに乗せました。
 
一枚は、コレド室町内にある「稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店」天丼の老舗金子半之助のうどん店。のど越しの良い稲庭うどんと天丼がSETでランチで頂くにはベストなメニューで、美味しかったです。
もう一枚は、馬喰町でとんかつを... 今夏にオープンした「富士㐂 馬喰町店」。チェーン展開しているとんかつ屋さんですが、林SPF豚のとんかつランチはリーズナブルでボリューム満点!!衛生的に育てられた千葉の銘柄豚だけあってとても美味しかったです。この辺りでも「信州太郎ポーク」という臭みの無い美味しい豚肉がスーパーに並んでいますが、健康的に育てられて豚は肉質が良くなるんですね~ 人間も健康的な生活で肉質が良くなりますもんね!?食べた事はありませんが・・・(~~;
 
明日は水曜日で定休日です。

やっと涼しく・・・ 2024:09:23:13:50:41

20240923image.jpg

先週に引き続き9月2回目の3連休・・・ 今週も天候不順の中、多くのお客様にご来店頂きありがとうございましたm(__)m
 
この2週連続の3連休、軽井沢では天気がコロコロと変わりちょっと行楽日和とはなりませんでしたね。ただ、今日は気温もグッと低くなりやっと秋らしい気候で散策するには気持ち良い一日になったと思います(^^ お車の方は渋滞予想も出ているので気を付けてお帰りくださいね。
 
picは、先週出張した際に南青山にある「ハンバーグYOSHI」でランチ兼夜ご飯を頂きました。焼きたて俵ハンバーグを一個ずつ丼に乗せてくれるシステム・・・ 肉のみのハンバーグなので肉を食べてる感があって野生になれる美味しいハンバーグでした(^^ ステーキセットなのに撮影を忘れました。。本当は・・・ 老世代的に、昔ながらのパン粉や玉ねぎの繋ぎたっぷりのふわふわなハンバーグが好きなんですよね~ 足腰同様、嚙む力も衰えてきているので柔らかいのが一番!?(~~;
 
最近は、大谷翔平選手の大活躍やジャイアンツの優勝争い、ちょっとマイナーですが、U-20女子ワールドカップでヤングなでしこが準優勝!秋になるとスポーツ界はしびれる毎日が続きます。涼しさと共に始まるスポーツ観戦やスポーツニュースにTV前で興奮している我が家です。
 
ただ、肝心なサッカーのJリーグを話題にしないのは・・・ 察してください(>_<) いい加減に目を覚ませアビスパ福岡ぁ~!!!!!

食欲のブレーキ!? 2024:09:08:14:28:08

20240908image.jpg

今日は午後から雨の予報でしたが、晴れたり曇ったりを繰り返しながらも雨は降らずに秋風だけが心地よい一日となった軽井沢です。
 
夏バテ気味で食欲も減退傾向でしたが、先週東京へ出張した際、ちょっと美味しいものをみると食欲に火がついてしまい次々と食べてしまいます(~~; 食欲のブレーキの掛け方を教えてほしいですぅ~
 
20240908image (1).jpg

お昼ごはんは、コレド室町内にある「日本橋だし場 はなれ」さんでお出汁で食べるハンバーグの定食と汁椀の定食を頂きました(^^ 鰹節のにんべんが手掛ける和食屋さんだけあって、出汁のうま味がきいた優しい味付けでとても美味しかったです。
 
20240908image (2).jpg
20240908image (3).jpg

Chabbitのmaiさんと3人で食べた夕食は、大井町にある「allegro piatto(アレグロピアット)」さん。こじんまりとした町イタリアンな佇まいがオシャレな雰囲気で、料理がとっても美味しく、ボリュームもあるのにお値段がそんなに高くないので次々注文し、パスタ、ピザ、リゾットと三大メジャーイタリアンを制してしまいました(~~;

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事