homeblog今日は何の日?

blogブログ

カテゴリー (今日は何の日?)

暑い日は・・・ 2022:07:25:16:26:44

20220725image.JPG

毎日暑い日が続きますね~ 軽井沢的には、避暑地の意味も考えれば、やっぱり夏は暑くないと・・・ねっ!!
 
日が長くなった夕方やお休みの日にお店の周りやご近所の新しいお店を見つけるパトロールを始めましたが、7月中旬頃から今までにない速さでコロナ感染が広がり始めて一気に過去最多人数を上回り、またもとの生活に戻ってしまいました。大小の波を繰り返しながらもう第7波ですよ。もういろいろに疲れましたぁ。。ただ今のところ行動制限もないので感染の注意をしながら夏のお出掛けで気分をリフレッシュしましょう!!涼しく密集のない高原の軽井沢へのご近所旅行も良いですよ! などと、しっかり宣伝もしたりして・・・(~~;
 
今日は7/25(夏氷)で「かき氷の日」なんですって!!毎日暑くて冷たい物が食べたくなりますよね~ でも、もう何年もかき氷は食べてない気がします。というか、冷たい物を口に頬張ると、ちょっと「パッキイ~ン!」と音がするぐらいの痛みで知覚過敏が沁みるので、季節に関係なく冷たい物は全然食べてないかも・・・ 調べると「かき氷の日」は一緒に「知覚過敏の日」なんですね~ 歯医者さんに行っても治らず、ひたすら知覚過敏歯磨きのみ(>_<) 頭がキンキンとなるくらいかき氷を食べてみたいですぅ。
 
冷たくないので甘い物は美味しく頂きます。先日頂き物で「ATSUSHIHATAE」の焼き菓子をyukoさんと一緒に頂きました。生菓子同様に焼き菓子も美味しく、次々と・・・ 冷たくないので知覚過敏は大丈夫ですが、メタボ的にはどうなんでしょう???? もうちょっと控えないと。。

20220621image.JPG

ドンヨリとした一日だった軽井沢。ちょっと湿度があって独自の不快指数的には「やや不快」くらいですかね。今日は「夏至」で、1年で一番太陽が高い位置で日中が長い日ですね~ まだまだ梅雨の真っただ中ですが日増しに暑くなるので注意しましょう!!
 
夕方早めの夕立で、お客様がピタッとお帰りになり、早々にお店を閉めはじめた頃には雨が上がり、今ごろは日暮れまで時間があるので、数年ぶりに軽井沢アウトレットを覗いてみました。
 
もう2014年に増床で店舗数も増えて、フードコートまで出来ているのでもう8年も・・・ 駅の反対側に行くだけの距離なのに、アウトレットモールの事が全然知らず、逆に新鮮ですぅ(~~; 夏至で一番日中が長い今だからこそです。 まだ、早い時間でしたが、フードコートで夜ご飯とジェラートを食べて帰りました。当然yukoさんのジェラートはダブルです(>_<)
 
明日は水曜日でお店は定休日です。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。また、今週は24日(金)が所用のため時短営業で15時までの営業となります。

いろいろな生態!? 2022:06:19:17:01:45

20220619image.JPG

今日の軽井沢はとても暑く、真夏の様な一日でした~ 多分全国的にも暑い日だったのでは?? 急な暑さは同時に雷雨の発生確率も上がるので注意ですね。あまり激しくはなりませんでしたが、やはり夕立になりました。
 
今日は父の日です。母の日と違って父の日はマイナーというか、認知度が低いというか、家庭での労を感じられないというか・・・ 世の中のお父さんは報われない事が多いですよね(~~; ま~自分自身の事から推測する「おじさんの生態」として、プレゼントまでは無くても美味しいものでも食べさせてあげればご機嫌になる単純生物なので。。今日くらいは・・・
 
こちらもスイーツ食べる専門の生態を持つ特殊生物のyukoさんは、ガトーフェスタハラダの期間限定「グーテ・デ・ロワ トリプルベリー」を頂き、毎日食し、こちらも頂き物で、隣町にある「農家のパン屋ちしゃぱん」さんの柔らかで自然な風合いのパンを間食で・・・。ごちそうさまでした^^

リベンジ消費!? 2022:05:28:15:06:27

20220528image (1).JPG
20220528image (2).JPG

今日は天気、気温、風、湿度、全ての気候条件が全てパーフェクトとも言える本当に気持ちの良い一日となった軽井沢、気持ちも軽く天然のサナトリウムのよう・・・
 
そして5/28は、軽井沢に深いゆかりのある「堀辰雄」さんが亡くなった日だそう・・・ 風立ちぬなどの名作があり、軽井沢に記念館もあります。ジブリの「風立ちぬ」はちょっとストーリーが違いますが、本人も結核を患い、軽井沢の療養所で治療していたようです。科学的根拠は全く無いと思われますが、むかしから「屋根のない病院」とも呼ばれる軽井沢では、治療や療養、癒しを求めて、多くの著名人の別荘や老舗ホテルがたくさん(^^ 今はコロナ禍で移住者も増え、別荘やホテルも次から次へと建設ラッシュが続いています。
 
こんな心地よい気候より甘いものに癒されるyukoさん(~~; 先日東京出張で久々に伊勢丹デパ地下で自分土産のショッピングを・・・ 帰宅してからの夜ご飯やスイーツを次々と購入です。グラム買いする総菜は気が付くと万円単位に。。3年ぶりともなるとリベンジ消費が止まりません。
 
そして、yukoさんは、「アンリ・シャルパンティエ」のイチゴケーキを当然のようにホール買い、それから LaTerre(ラ・テール)のチーズフォンデュケーキとバターサンドなどを買っていましたが、画像はそのほんの一部。頂き物や通販でもしっかりスイーツ生活してたはずなのにショーケースに並ぶスイーツの数々を見ると自制が利かないようです。。

今年の漢字。 2021:12:12:16:41:04

20211212image.jpg

今日の日中はとても穏やかで暖かな一日となりました。明日以降また寒さが戻るらしいので注意しましょうね。
 
12月12日は、「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせから「漢字の日」だそうですよ。毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を清水寺で発表する事で有名ですよね。休日発表しないので今年は明日発表らしいです。全国から募集で一番多かったのは「金」だったらしいですけど、4年に一度オリンピックのたびに金というのもいかがなものかと・・・ 今年は「銀」でどうでしょう!?2012年ロンドン大会と同じトップタイの14個だったことですし・・・ 銀も頑張ったという事で、「2番ではダメでしょうか!?」と「レンポウ」さん(笑 のように、もとい、蓮舫さんでしたね。
 
寒さと共にちょっと遅い時間はお客さんが少なくなり余裕ができてきたので、ようやく夜ご飯に『つるとんたん軽井沢』へ行ってきました~ 六本木店は個室の印象でしたが、軽井沢店は自然な雰囲気がとても心地よい空間でしたよ。軽井沢限定メニューもありますが、クリーム系とすき焼き風のおうどんを2玉づつ・・・うどんとはいえ2玉は結構お腹がいっぱいですね(~~;

119番の日 2021:11:09:16:57:12

20211109image (2).jpg

今日は久しぶりに雨降りの一日となりました。今年の紅葉は予想に反してとてもキレイに色付き、紅葉狩りを楽しまれる方々も多く土日は大渋滞が続きました(^^;そんな中、たくさんのお客様にご来店いただき本当にありがとうございました。 残念ながらキレイな葉も今日の雨に叩かれて半分以上落ちてしまう感じです。これから季節は冬に向けて静かで落ち着いた軽井沢になります、ゆっくりリフレッシュを考えている方にはオススメなシーズンになりますね(^^
 
それと今日は11月9日「119」で119番の日です。防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われ、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」だそうです。ほんの10日ほど前のことですが...夜帰宅した後、友人から「お店の隣が火事だ!」と電話をもらい慌ててお店に駆け付ける事態を経験したばかり・・・。自宅からお店が離れているので移動中は本当に気が気じゃなく、生きた心地がしませんでした。結果的にお隣のお店は厨房のボヤ程度だったのでうちのお店に影響はなくホッとしましたけど、自分たちも火事には十分注意しなければと改めて思いましたね~ 後から思い返すとそんな急を要する緊急事態なのに、テンパリまくったyukoさんは、部屋着を2回も着替えたり、電話を掛けたり、部屋の中をグルグル回ったりとバッタバタ(~~; 結果、家を出るまで15分はロスってましたぁ。。落ち着いた行動の大切さもしっかり学んだ一日でした。
 
いつもお店閉めるときはアルソックの警備任せにせず、常に戸締りと火の用心を再点検して帰ります、休み前は特に・・・。 そして、明日は定休日です。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

前の6件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事