homeblog今日は何の日?

blogブログ

カテゴリー (今日は何の日?)

20190615image.jpg

今日は、霧と雨で肌寒い軽井沢・・・ ちょっと暖房を使わないと寒い一日です。
 
そんな悪天候で人出の少ない軽井沢に加えて、今日明日の2日間はG20エネルギー・環境関係閣僚会合が軽井沢で行われているので、マイカー規制なども重なり、平日以上の静けさです(~~; そんな状況を見越して、今日明日は臨時休業するお店もあるみたいですね。確かに商売的には何のメリットもないと思われるG20ですが、静かな山間で話し合われる環境問題は意義があり、世界に発信する軽井沢がPRできればそれだけでも良いのではないでしょうか?
 
最近世界中で問題となっている海洋プラゴミ問題!(長野県に海洋はないですが他人事と思わない事が重要・・・)、直近では中東情勢の不安定化によるタンカー攻撃など・・・エネルギーの安定供給不安。特に環境問題は各国の思惑もあってまとまらない状況が続いているので、話し合いに話し合いを重ねるしかないようにも思われます。
 
一市民としては、エコバッグで買い物袋を減らしたり、食品ロスを出さないように、出された食事はお腹いっぱいでも食べきるとか・・・ 食べ過ぎるほど注文する自分たちが問題ですけど(~~; ま~ できる事からコツコツと一兵卒として取り組んで、次の世代にキレイな環境を残してゆきたいですね。
 
そして今晩の夜ごはんも残さず食べましょう!!とどのつまり、我が家は食べる事だけ・・・(>_<)

令和時代の始まり・・・ 2019:05:01:14:54:31

20190501image.jpg

さ~いよいよ令和元年!!昭和、平成に続き3っ目の元号を経験することとなりました。TVも全て特番を組んで、平成大晦日的に渋谷スクランブル、大阪道頓堀、区役所、結婚式場、神社やお寺など... それぞれの元号越えを伝えてましたね(^^ 激動の昭和、災害の平成、そして令和は平和で幸せな時代にしたいですよね。
 
小生はいつもと変わらずで、TVを見ながら行く平成と来る令和を一人静かに過ごしていました。yukoさんは、お友達と平成最後のお食事会へ・・・ Rokuriさんで美味しいお食事を頂きながら、平成が終わっても終わる事のないおしゃべりをしてきたようですよ(^^;
 
大型ゴールデンウイークもそろそろ前半が終了ですね。前半は天候不順続きだった軽井沢も明日からは良いお天気が続くようなので、春の高原ドライブに出かけてみては?(^^

World Penguin Day! 2019:04:25:16:49:38

20190425image.jpg

World Penguin Day !! 今日は「ペンギンの日」だそうですよ。南極では秋から冬に変わる時期で、この頃になると南極基地にアデリーペンギンが現れ始めるらしいです。当然その反対に北半球は段々と暖かくなる時期ですね。特に今日は朝から気温が高く、軽井沢でも20℃超えのまるで夏のような暑さでした(~~; でも明日から暫くまた寒くなるようです。気温変化で体力が・・・
 
昨日出張のyukoは、東京駅で先週OPENしたばかりの新たなお店を発見してお土産を買ってきました。『マイキャプテンチーズTOKYO』の焼菓子の詰め合わせとチーズチョコレートバーガー。
 
チーズチョコレートバーガーなんて、もう名前からして美味しそう~ 実際食べても美味しかったです。まぁ~パッケージも女性受けしそうだし、yukoさんのように直ぐに飛びつく人も多いでしょうね(~~;

寒の戻り・・・ 2019:03:15:15:16:18

20190315image.jpg

お天気の良い午前中は暖かでしたが、曇り始めた午後になるとちょっと冬に逆戻りしたような寒さに・・・
 
今日は、靴の記念日1870(明治7)年に日本人に合う軍靴を作るために、西洋靴の工場が初めて開設されたことに由来するらしいですよ。昔と違い今は実用性よりオシャレアイテムですよね~ これから春に向けて足元のオシャレも楽しんでみましょう!!
 
今週は展示会と仕入れで東京へ出張のyukoさん・・・ 最近の展示会は下町にも行く機会も増えてきて、今回は蔵前にある『en』さんでランチしてきたとの事。ことりっぷとのコラボ企画の特別メニューがあったようですが、ランチ時間に間に合わずパスタを頂いたとのことです。

暖かな節分。 2019:02:04:16:01:39

20190204image.jpg

もう2月に入り暫くは一番寒いシーズンになりましたが、今日は3月中旬の暖かさで、雪解けが進む一日となりました(^^
 
昨晩は、節分でしたね~ 恵方巻はあまり習慣がなく無駄に食べるのも勿体無いので、普通に太巻きとおいなりさんを晩ごはんに食べて「豆まき」を・・・ 東北や北関東と同じように長野県も豆まきの豆は「落花生」をまきます。どうやら寒い地域は「鬼は外~」の後のに雪の中、豆を拾うのに拾いやすいからだとTVでやっていましたけど、実際の理由はわかりません。

落花生と一緒にいるのは、spoonful&osaji のmiharuさんから頂いた「いっこうまりこ」さんのオニと干支の猪親子です。こんな可愛いオニに豆をぶつけて「鬼は外~」なんて出来ませんよね(^^ yukoオニにぶつけようとも思いましたが、本当の鬼になられても怖いので、夜空に向かってまきましたぁ(~~;
 
「鬼は外~」「福は内~」「恵比寿大黒、目を開け~」 福が来ますように・・・
 
明日から定休日で火水木曜はお休みです。宜しくお願いします。


春の七草。 2019:01:07:17:38:11

20180107image.jpg

今日から仕事始めという方々も多いと思われる週明けの月曜日です。寒さは厳しいものの太陽の日差しが気持ち良い軽井沢・・・
 
今日1月7日は、春の七草粥を食べる日ですね。一年間の無病息災を祈る「おまじない」的な風習ですが、実際は大晦日からお正月までの間に、沢山食べ過ぎた胃を休めるためと野菜不足になりがちな冬場の栄養素を補う効能を考えてのものらしいですよ。ちなみに、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの七草を食べましょう(^^
 
まさに、大晦日から毎日のように鍋やおさしみ、時折パスタ的な偏食を続けて夫婦揃って胃薬の世話になる毎日を繰り返す我が家にとっては必要な『食行事』かもしれません。。ま~七草粥の他に多くのおかずやお鍋を足してご飯にしてはあまり意味もないので、胃薬に頼る生活が暫く続きそうですけど・・・(~~;
 
お店は、今月から3月末まで火水木が定休日となり、定休日以外にも臨時休業する日もありますので、ご来店の前にcorissのカレンダーをご確認ください。今週は明日火曜日から木曜日までお休みさせて頂きます。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

前の6件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事